米長 邦雄 (2005/11/28)

  いかなる局面においても

  「自分が絶対に正しい」

  と思ってはならないということだ。

  謙虚でなければならない。

  どんなに自信があっても、

  それを絶対と思い込んで発言してはならない

     -     -     -

  足りないと思っているうちは必ず間に合う、

  いくらでもあると思っていると、

  いつの間にか足らなくなる

     -     -     -

  勝負というのは、

  100点を取るために一所懸命、

  これ以上はできんというくらい努力することで、

  実はそのことがいちばん大事なんだ。

  その結果、

  勝ったか負けたか、

  何点だったかなんて、

  人生に最も大きな影響を与える運気には

  何の関係もないんだよ。

  そんなこと、どうでもいいんだ。

  お前たちは100点を取ろうと頑張った、

  そのことが100点なんだ

     -     -     -

  悪い場合には、

  どこかに素直になれない原因があると考えたほうがいい

     -     -     -

  「どうせ俺なんて……」

  これは勝利の女神が最も嫌う言葉である

     -     -     -

  脳ミソが汗をかくほどの集中力が大切

     -     -     -

  脳は覚えるという作業では

  汗をかかないのである

     -     -     -

  負けつづけているうちに、

  それに慣れてしまい、

  ついには、

  負け組の視点でしかものを見られなくなる。

     -     -     -

  人と猫は一日でも先に生まれたほうが偉い

     -     -     -

  たとえ一パーセントでも、

  可能性があるのなら、

  負け犬になってはいけない。

  敗北や失敗を前提に行動すると、

  その悪影響は、

  その行動の結果だけに留まらないのである

     -     -     -

  わずかな確率であっても

  勝利の目があるなら、

  それを求めて全力投球しなければならない。

  その結果、

  敗北したとしても、

  それは大したことではない。

  敗北したという結果よりも、

  勝利を求めて全力投球したという過程のほうが大切なのである

     -     -     -

  お墓参りというと、

  お線香と花を持っていって、

  手を合わせるという人が多いけれど、

  そんなことはしなくともいい。

  おわすがごとく、というのが大事だ

     -     -     -

  私が名人になれたのも、

  きっと伊藤能のオーラのおすそ分けによるものだ

     -     -     -

  聞く、見るといったことは、

  誰にでもに共通して感じられる

  客観的な現象だと思いがちだが、

  実はそうではない。

  聞いて聞こえず、見て見えずは、

  ごく日常的にも起こる

     -     -     -

  願わくば、

  将棋のピークを六十歳で迎えたい。

  四十代に入ってから、

  私はずっとそう考えていた。

     -     -     -

  勝負に最も影響するのが、

  カミさんの精神状態

     -     -     -

  お互いにストレスが溜まらない、

  心が落ち着いている、

  そして家の中の空気が円いということが、

  ひじょうに大切なのだ

     -     -     -

  人の運気は家の空気が育てるもので、

  これが乱れたり荒れたりしてはいけない

     -     -     -

  人というのは、

  物理的に生存している人間だけが

  「生きている」のではない。

  死んでからでも、

  誰かが覚えていれば、

  その人はまだ

  「生きている」

  のだ

     -     -     -

  片親であっても、

  それが生き別れの場合でも

  死に別れの場合でも、

  夫婦仲というのは

  子供にとって絶対なのである

     -     -     -

  「天の時、人の和、地の利」という言葉があるが、

  私は

  「地の気」

  を大事にしたいと思っている

     -     -     -

  明日があると思うこの馬鹿者めが。

  今日でも遅すぎるぐらいだ

     -     -     -

  どちらの手を選んだにしろ、

  これは指運(ゆびうん)だと思った。

  私が選ぶ手ではあるが、

  それは、そのときの女神が私に選ばせた一手なのだ

     -     -     -

  なんとなく、空豆をつまんだ指の運で、

  勝てるような気がした

     -     -     -

  将棋の局面で優勢になるとは、

  人生で言えば、

  少しばかり金が儲かったという程度のことである。

     -     -     -

  将棋界では、

  「師匠の恩は弟子に返す。

   先輩の恩は後輩に返す」

  ことになっている